TOP ≫ ナイツのちゃきちゃき大放送 ≫ ナイツ塙、現在のテレビ番組は様々な規制が多く出演していても「楽しくない」と告白「ディレクターが言ったことをやってるだけ」
ナイツ塙、現在のテレビ番組は様々な規制が多く出演していても「楽しくない」と告白「ディレクターが言ったことをやってるだけ」
2019.02.02 (Sat)
2019年2月2日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『土曜ワイドラジオTOKYOナイツのちゃきちゃき大放送』(毎週土曜日9:00-13:00)にて、お笑いコンビ・ナイツの塙宣之が、現在のテレビ番組は様々な規制が多く出演していても「楽しくない」と告白していた。


塙宣之:可哀想なんですよ。スポンサーとかとの絡みで(増谷キートンが)落とされたんだとしたら。
土屋伸之:うん。
塙宣之:ルールとしてね、今、テレビって、色んなことをやっちゃいけないって時代じゃないですか。
土屋伸之:うん。
塙宣之:僕らだって、テレビ出てても、そんなに楽しくないんですよ。ディレクターが言ったことやってるだけですから。
えのきどいちろう:うん。
塙宣之:でも、唯一4分、好きなことやっていいのが自分たちの独演会だったり、そういう場所じゃないですか。
土屋伸之:うん。
塙宣之:そういうルールで、好きなことをやって、誰にも邪魔されないようにやったのにそういうことで落とされたとしたら、ちょっと可哀想ですよね。
土屋伸之:うん。
塙宣之:だから本当は、そういうの一切なくして、キートンさんも出て欲しかったなって思いますけどね。
えのきどいちろう:一般のファンはお笑いに対してね、背景をどこまで読む必要があるのかなっていうのがさ。
塙宣之:うん。
えのきどいちろう:今、場の空気で弾けてるっていうのか、跳ねてるのかとか。
塙宣之:うん。
えのきどいちろう:スポンサーの絡みがどうなのかとか。面倒くさいよね。
土屋伸之:そんなね、深読みして見てほしくないですからね(笑)
えのきどいちろう:でもね、覚悟のことなんだろうなって思いますね。
爆笑問題・太田×山田五郎「テレビ業界の自主規制が厳しくなった3つの理由」
カンニング竹山、テレビ局の自主規制に個人で抗うことは困難であると指摘「結局、組織とは戦えないで終わる」
有吉弘行、芸人が自ら言動に自主規制すべきではないと主張「自分で自分の仕事の幅を狭めてる」
塙宣之:可哀想なんですよ。スポンサーとかとの絡みで(増谷キートンが)落とされたんだとしたら。
土屋伸之:うん。
塙宣之:ルールとしてね、今、テレビって、色んなことをやっちゃいけないって時代じゃないですか。
土屋伸之:うん。
塙宣之:僕らだって、テレビ出てても、そんなに楽しくないんですよ。ディレクターが言ったことやってるだけですから。
えのきどいちろう:うん。
塙宣之:でも、唯一4分、好きなことやっていいのが自分たちの独演会だったり、そういう場所じゃないですか。
土屋伸之:うん。
塙宣之:そういうルールで、好きなことをやって、誰にも邪魔されないようにやったのにそういうことで落とされたとしたら、ちょっと可哀想ですよね。
土屋伸之:うん。
塙宣之:だから本当は、そういうの一切なくして、キートンさんも出て欲しかったなって思いますけどね。
えのきどいちろう:一般のファンはお笑いに対してね、背景をどこまで読む必要があるのかなっていうのがさ。
塙宣之:うん。
えのきどいちろう:今、場の空気で弾けてるっていうのか、跳ねてるのかとか。
塙宣之:うん。
えのきどいちろう:スポンサーの絡みがどうなのかとか。面倒くさいよね。
土屋伸之:そんなね、深読みして見てほしくないですからね(笑)
えのきどいちろう:でもね、覚悟のことなんだろうなって思いますね。
関連記事
爆笑問題・太田×山田五郎「テレビ業界の自主規制が厳しくなった3つの理由」
カンニング竹山、テレビ局の自主規制に個人で抗うことは困難であると指摘「結局、組織とは戦えないで終わる」
有吉弘行、芸人が自ら言動に自主規制すべきではないと主張「自分で自分の仕事の幅を狭めてる」
同番組の過去記事
| トップページへ |