TOP ≫ アッパレやってまーす! ≫ スピードワゴン小沢、かつてのラジオの存在が現在のYouTubeに取って代わられつつあると指摘
スピードワゴン小沢、かつてのラジオの存在が現在のYouTubeに取って代わられつつあると指摘
2018.12.26 (Wed)
2018年12月25日放送のMBSラジオのラジオ番組『アッパレやってまーす!』(毎週月-木 22:00-23:30)にて、お笑いコンビ・スピードワゴンの小沢一敬が、かつてのラジオの存在が現在のYouTubeに取って代わられつつあると指摘していた。


宮迫博之:ラジオもそうやんか、俺らの時も。
小沢一敬:ヒドイこと言ったり、ヒドイことやったりしてたでしょ。
宮迫博之:っていうか、テレビとラジオの棲み分けがきっちりされてて。
小沢一敬:うん。
宮迫博之:完全に同じやった。当時、ラジオのほうが聴いてたもん。
小沢一敬:尖ってる、アンテナ張ってる奴はラジオ行ってる、みたいなところありましたよね。
松田大輔:ああ、そうですね、たしかに。
小沢一敬:ラジオ聴いてると、センスいいみたいな時期あったよね。
宮迫博之:ラジオの情報が全てやった時代あったな。
小沢一敬:うん。
宮迫博之:必ずラジオ聴いて、寝るから。
小沢一敬:だから多分、テレビはポジション何も変わってないのよ。ラジオのポジションが、今、YouTubeだと思う。
宮迫博之:ああ、そういうことやな。たしかにそうやな。
小沢一敬:俺らが中学の時の「ラジオ」って存在が、今の若い子のYouTube。
松田大輔:ああ、見てますもんね。
小沢一敬:だから俺ら、授業中とかもラジオ聴いてたりしてたじゃん。
松田大輔:はい、はい。
小沢一敬:でも、授業中、テレビを見ることはできない。だから、テレビの存在は変らないかなって思う。
宮迫博之:たしかに、いいたとえかも。
小沢一敬:ありがとうございます(笑)
伊集院光、失恋した空気階段・水川かたまりがラジオ番組で大号泣していたことに驚く「これ、本当に面白くて(笑)」
山里亮太、TBSラジオ三村新社長のスペシャルウィーク廃止の方針に「毎日がスペシャル…新しいトップの人、竹内まりやなの?」
伊集院光が語る「ラジオというメディアの未来」
宮迫博之:ラジオもそうやんか、俺らの時も。
小沢一敬:ヒドイこと言ったり、ヒドイことやったりしてたでしょ。
宮迫博之:っていうか、テレビとラジオの棲み分けがきっちりされてて。
小沢一敬:うん。
宮迫博之:完全に同じやった。当時、ラジオのほうが聴いてたもん。
小沢一敬:尖ってる、アンテナ張ってる奴はラジオ行ってる、みたいなところありましたよね。
松田大輔:ああ、そうですね、たしかに。
小沢一敬:ラジオ聴いてると、センスいいみたいな時期あったよね。
宮迫博之:ラジオの情報が全てやった時代あったな。
小沢一敬:うん。
宮迫博之:必ずラジオ聴いて、寝るから。
小沢一敬:だから多分、テレビはポジション何も変わってないのよ。ラジオのポジションが、今、YouTubeだと思う。
宮迫博之:ああ、そういうことやな。たしかにそうやな。
小沢一敬:俺らが中学の時の「ラジオ」って存在が、今の若い子のYouTube。
松田大輔:ああ、見てますもんね。
小沢一敬:だから俺ら、授業中とかもラジオ聴いてたりしてたじゃん。
松田大輔:はい、はい。
小沢一敬:でも、授業中、テレビを見ることはできない。だから、テレビの存在は変らないかなって思う。
宮迫博之:たしかに、いいたとえかも。
小沢一敬:ありがとうございます(笑)
関連記事
伊集院光、失恋した空気階段・水川かたまりがラジオ番組で大号泣していたことに驚く「これ、本当に面白くて(笑)」
山里亮太、TBSラジオ三村新社長のスペシャルウィーク廃止の方針に「毎日がスペシャル…新しいトップの人、竹内まりやなの?」
伊集院光が語る「ラジオというメディアの未来」
同番組の過去記事
| トップページへ |