TOP ≫ 山里亮太の不毛な議論 ≫ 山里亮太、「やたら撮れ高を気にする」業界かぶれなディレクターを実名で発表「すげぇ業界用語使うの」
山里亮太、「やたら撮れ高を気にする」業界かぶれなディレクターを実名で発表「すげぇ業界用語使うの」
2017.07.27 (Thu)
2017年7月26日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『山里亮太の不毛な議論』(毎週水 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、「やたら撮れ高を気にする」業界かぶれなディレクターを実名で明かしていた。
山里は、最初イニシャルトークを行っていたが、「杠(ゆずりは)」と言い始め、自身がMCを務めるテレビ東京の音楽番組『プレミアMelodiX!』で、ディレクターだった「杠(ゆずりは)政寛」氏のことであることを明かしていた。
もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─
![もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─ 5枚組(本編4枚+特典1枚) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51N-WV73WyL._SL200_.jpg)
山里亮太:やたら撮れ高気にするディレクターさんっているじゃない。あれが頭に急に思い出されて。「いたな、業界でそういう人」って。
俺ね、音楽番組やってる時に、今はもういないんだけど。いたのよ、1人、ディレクターさんで。それがね、すげぇの。打ち合わせの時に、なんか知らないんだけど彼は…Y君としておきますけど。
Y君が打ち合わせで、「今日、よろしくお願いします。台本、こうなんですけど」って出したあとに、上向いて目をつぶるのね。目をつぶって、手をね、そろばんをやってる人に暗算の問題出すと、やる動きあるでしょ?あれをすんの。
「今日の台本です」って、目をつぶって急に上向いてそろばんみたいに「えーっと、これがこうで、こうで…」って、パチンとやって、「うん、OKです。見えたんで、説明始めますね」っていう人だったの(笑)
それで、すげぇ業界用語使うの。「ここなんかは、トークはフィックスで行っちゃって…展開的に、この質問…僕の空気なんですけど、違ったらガッチャンコしますんで。よろしくお願いします」って。
そい…その人が。いま、「そいつ」って言いそうになったけど(笑)いいんだけどね、「そいつ」で(笑)
それで、始まってアーティストさん迎えて、カンペも指示も何も出ないから、しばらく喋ってるわけ。「どうなんですか?」って。「まだカンペ出さねぇな」って。そしたら、手で「ゴー!ゴー!ゴー!」みたいな。「もっとオープニング喋っちゃってよ」って空気出すわけ。口元に手を持って行って、パーパーパーって感じで。「欲しがるねぇ」って。
俺も、トーク見せたいからバーッてしゃべって。ある程度、盛り上がって、盛り上がって、ドーンって一回ウケて、「まぁいいだろう。もういけるだろう」って思ったら、カンペをスーッて。
ディレクターさんが、スケッチブックみたいなのに、マジックを口でキャップ外して、書き殴ってるわけよ。「これ、何の指示書いてんだろうな?」って思ってて、パッとこっち見せたら、「もっと」って書いてて(笑)
お前、あのペンの振りで、なんで三文字なんだよって(笑)「もっと」ってなんだよって思って、もっと喋れってことかと思って喋って、もう一回、山がドンってきたの。「よし、これでオチた」って思って。
そしたら、ゆず…あの、Yさん(杠[ゆずりは]政寛)を見たら(笑)また目をつぶって、斜め上を見ながら、手でなんかしながら。「ここで、こうして、ドン…はい、OKです!」って。「じゃあ、これでアイドリングトークOKです」って(笑)
「ちょっと待って、杠。アイドリングトークって、これ使わないの?これ」って。「う~ん…それ、まだフィックスって言えないですね」「うるせぇな、お前」っていう奴で。
山里亮太、舐めた態度をとった『スッキリ』のディレクターを「一生許さないって決めてる」と告白
山里亮太、TBSの女性ディレクターらしき集団に笑い者にされたと憤慨「俺も舐められたもんですよ」
山里亮太、『スッキリ!!』のスタッフと現在も揉めていると明かす「俺が辞めるか、向こうが曜日変えるか」
南キャン・山里が語る「恐ろしすぎるディレクター」
山里は、最初イニシャルトークを行っていたが、「杠(ゆずりは)」と言い始め、自身がMCを務めるテレビ東京の音楽番組『プレミアMelodiX!』で、ディレクターだった「杠(ゆずりは)政寛」氏のことであることを明かしていた。
もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─
![もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─ 5枚組(本編4枚+特典1枚) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51N-WV73WyL._SL200_.jpg)
山里亮太:やたら撮れ高気にするディレクターさんっているじゃない。あれが頭に急に思い出されて。「いたな、業界でそういう人」って。
俺ね、音楽番組やってる時に、今はもういないんだけど。いたのよ、1人、ディレクターさんで。それがね、すげぇの。打ち合わせの時に、なんか知らないんだけど彼は…Y君としておきますけど。
Y君が打ち合わせで、「今日、よろしくお願いします。台本、こうなんですけど」って出したあとに、上向いて目をつぶるのね。目をつぶって、手をね、そろばんをやってる人に暗算の問題出すと、やる動きあるでしょ?あれをすんの。
「今日の台本です」って、目をつぶって急に上向いてそろばんみたいに「えーっと、これがこうで、こうで…」って、パチンとやって、「うん、OKです。見えたんで、説明始めますね」っていう人だったの(笑)
それで、すげぇ業界用語使うの。「ここなんかは、トークはフィックスで行っちゃって…展開的に、この質問…僕の空気なんですけど、違ったらガッチャンコしますんで。よろしくお願いします」って。
そい…その人が。いま、「そいつ」って言いそうになったけど(笑)いいんだけどね、「そいつ」で(笑)
それで、始まってアーティストさん迎えて、カンペも指示も何も出ないから、しばらく喋ってるわけ。「どうなんですか?」って。「まだカンペ出さねぇな」って。そしたら、手で「ゴー!ゴー!ゴー!」みたいな。「もっとオープニング喋っちゃってよ」って空気出すわけ。口元に手を持って行って、パーパーパーって感じで。「欲しがるねぇ」って。
俺も、トーク見せたいからバーッてしゃべって。ある程度、盛り上がって、盛り上がって、ドーンって一回ウケて、「まぁいいだろう。もういけるだろう」って思ったら、カンペをスーッて。
ディレクターさんが、スケッチブックみたいなのに、マジックを口でキャップ外して、書き殴ってるわけよ。「これ、何の指示書いてんだろうな?」って思ってて、パッとこっち見せたら、「もっと」って書いてて(笑)
お前、あのペンの振りで、なんで三文字なんだよって(笑)「もっと」ってなんだよって思って、もっと喋れってことかと思って喋って、もう一回、山がドンってきたの。「よし、これでオチた」って思って。
そしたら、ゆず…あの、Yさん(杠[ゆずりは]政寛)を見たら(笑)また目をつぶって、斜め上を見ながら、手でなんかしながら。「ここで、こうして、ドン…はい、OKです!」って。「じゃあ、これでアイドリングトークOKです」って(笑)
「ちょっと待って、杠。アイドリングトークって、これ使わないの?これ」って。「う~ん…それ、まだフィックスって言えないですね」「うるせぇな、お前」っていう奴で。
関連記事
山里亮太、舐めた態度をとった『スッキリ』のディレクターを「一生許さないって決めてる」と告白
山里亮太、TBSの女性ディレクターらしき集団に笑い者にされたと憤慨「俺も舐められたもんですよ」
山里亮太、『スッキリ!!』のスタッフと現在も揉めていると明かす「俺が辞めるか、向こうが曜日変えるか」
南キャン・山里が語る「恐ろしすぎるディレクター」
同番組の過去記事
| トップページへ |