伊集院光、Yahoo!で「新幹線通勤代を月15万円まで認める」制度設立のきっかけとなった社員に言及「よっぽど評価された社員」
2016.09.29 (Thu)
2016年9月28日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光とらじおと』(毎週月-木 8:30-11:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、Yahoo!で「新幹線通勤代を月15万円まで認める」制度の設立のきっかけとなった社員について「よっぽど評価された社員だったんでしょうね」などと語っていた。
伊集院光:ちょっと気になったというか、「こういうことがあるんだ」ということで。Yahoo!のこれ、凄いですね。
吉井歌奈子:新幹線通勤。
伊集院光:「新幹線通勤の定期代を、1ヶ月に15万円まで支給しよう」という、「15万円足して、近いところに住むのはダメなのかい?」と思ったら、それなりに理由があるんですね。
内山研二:理由があるんですね。東海道新幹線の定期代をみてみますと、15万円ですから、上限が。
伊集院光:はい。
内山研二:東京-静岡が、133,860円となっていますから。このあたりまで、と。どうしてこれを導入したかというと、以前、介護のために辞めてしまった社員がいたんですって。
伊集院光:うん、うん。
内山研二:よっぽど評価された社員なんでしょうね。「こういう優秀な人材がいなくなるんだったら、こういうふうに定期代を認めて仕事をしやすさを与えてほうが良かったんじゃないか?」と、こういう背景があったというんですって。
伊集院光:たとえば今で言う、静岡で言えば、静岡にご実家があって、そこから離れられないお父さん・お母さんがいらっしゃって介護をする、みたいなことがあった場合に、この制度が。それこそ、「会社に月15万円以上の利益をもたらすに違いない」と言う、才能があった方なんでしょうけどね。
内山研二:そうだったんでしょうね。
伊集院光:あと、ちゃんとこういう会社の決まりに則って勤めた経験がないから、「自転車って、許可がないとダメなんだ?」というのを知らないで(笑)TBSのみんなに、「それはそうだろ」と言われたんですけど(笑)
内山研二:はっはっはっ(笑)そうですね。
伊集院光:通う途中に、事故がお起こったりとかした時の。
内山研二:それがいろいろ、面倒な…面倒というかね。どう判断するかね。
伊集院光:そうですね。「許可がない交通機関で来てれば、労災にはならない」みたいなことがあったりするわけですね。
内山研二:うん。
伊集院光:だから、色んな会社が…まぁ、羨ましいと思う人もいるでしょうね、当然ね。
吉井歌奈子:そうですね。
内山研二:週休3日なんていうのも、検討しているということですからね。
伊集院光:働き方は、どんどん多様性というか、色んな形になるんですね。
青春カタルシス | |
![]() | TCエンタテインメント 2011-11-03 Amazonで詳しく見る |
伊集院光:ちょっと気になったというか、「こういうことがあるんだ」ということで。Yahoo!のこれ、凄いですね。
吉井歌奈子:新幹線通勤。
伊集院光:「新幹線通勤の定期代を、1ヶ月に15万円まで支給しよう」という、「15万円足して、近いところに住むのはダメなのかい?」と思ったら、それなりに理由があるんですね。
内山研二:理由があるんですね。東海道新幹線の定期代をみてみますと、15万円ですから、上限が。
伊集院光:はい。
内山研二:東京-静岡が、133,860円となっていますから。このあたりまで、と。どうしてこれを導入したかというと、以前、介護のために辞めてしまった社員がいたんですって。
伊集院光:うん、うん。
内山研二:よっぽど評価された社員なんでしょうね。「こういう優秀な人材がいなくなるんだったら、こういうふうに定期代を認めて仕事をしやすさを与えてほうが良かったんじゃないか?」と、こういう背景があったというんですって。
伊集院光:たとえば今で言う、静岡で言えば、静岡にご実家があって、そこから離れられないお父さん・お母さんがいらっしゃって介護をする、みたいなことがあった場合に、この制度が。それこそ、「会社に月15万円以上の利益をもたらすに違いない」と言う、才能があった方なんでしょうけどね。
内山研二:そうだったんでしょうね。
伊集院光:あと、ちゃんとこういう会社の決まりに則って勤めた経験がないから、「自転車って、許可がないとダメなんだ?」というのを知らないで(笑)TBSのみんなに、「それはそうだろ」と言われたんですけど(笑)
内山研二:はっはっはっ(笑)そうですね。
伊集院光:通う途中に、事故がお起こったりとかした時の。
内山研二:それがいろいろ、面倒な…面倒というかね。どう判断するかね。
伊集院光:そうですね。「許可がない交通機関で来てれば、労災にはならない」みたいなことがあったりするわけですね。
内山研二:うん。
伊集院光:だから、色んな会社が…まぁ、羨ましいと思う人もいるでしょうね、当然ね。
吉井歌奈子:そうですね。
内山研二:週休3日なんていうのも、検討しているということですからね。
伊集院光:働き方は、どんどん多様性というか、色んな形になるんですね。
同番組の過去記事
| トップページへ |