オリラジ中田、STAP細胞を巡る理研の闇についての都市伝説「幻の日本人ノーベル賞受賞者・鈴木梅太郎との関係」
2014.12.27 (Sat)
2014年12月26日放送のテレビ東京の番組『ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説スペシャル2014冬』にて、お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦が、STAP細胞を巡る理研の闇についての都市伝説について語っていた。
オリエンタルラジオ 全国漫才ライブツアー 才
![オリエンタルラジオ 全国漫才ライブツアー 才(ザイ) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41jjjC0tlrL._SL200_.jpg)
中田敦彦:今年のノーベル賞の話題といえば、大きなニュースになったものがありましたね。青色LED。この開発によって、日本人3名が同時にノーベル物理学賞を受賞するという、非常に日本人として誇らしいニュースがあったと思うんですけど。
そんな日本人にとって、初めてのノーベル賞は誰だったのかというと、有名な方です。湯川秀樹さんですね。湯川秀樹博士よりも、はるか前の明治末期に、ノーベル賞を受賞したはずだった人物がいたのはご存知でしょうか?
その人物の名前が、鈴木梅太郎という人物です。この鈴木梅太郎は、今で言う東京大学、当時の東京帝国大学の農学部の教授なんですね。この人物が何をしたのかと言いますと、とある病気の治療法を発見したんです。その病気というのが、脚気です。
脚気は、今でこそ治療法は確立してるんですが、当時は全く原因不明の難病だったんです。当時は、あの結核とともに、2大国民病として恐れられていた時代があったんです。症状を言いますと、両手足のむくみから始まって、段々と麻痺していき、最終的には心臓を止めて死に至らしめるという。非常に恐ろしい病気で。
あの日露戦争では、戦死した兵士の数よりも、脚気に掛かって病死した兵士の数の方が多かったという。それくらい猛威をふるっていたんです。
ただ、それだけ多くの発症したものですから、一時期、伝染病ではないか、と。そんな中で、「これは伝染病ではない」と主張したのが、この鈴木梅太郎なんです。
「伝染病ではなく、栄養問題である」と。そして、その治療に必要な成分を突き止めました。それが、ビタミンB1です。栄養問題をビタミンで解決したというと、なんだか日常的な話題だと思うじゃないですか。ただ、そういう話ではないんです。
オリエンタルラジオ 全国漫才ライブツアー 才
![オリエンタルラジオ 全国漫才ライブツアー 才(ザイ) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41jjjC0tlrL._SL200_.jpg)
中田敦彦:今年のノーベル賞の話題といえば、大きなニュースになったものがありましたね。青色LED。この開発によって、日本人3名が同時にノーベル物理学賞を受賞するという、非常に日本人として誇らしいニュースがあったと思うんですけど。
そんな日本人にとって、初めてのノーベル賞は誰だったのかというと、有名な方です。湯川秀樹さんですね。湯川秀樹博士よりも、はるか前の明治末期に、ノーベル賞を受賞したはずだった人物がいたのはご存知でしょうか?
その人物の名前が、鈴木梅太郎という人物です。この鈴木梅太郎は、今で言う東京大学、当時の東京帝国大学の農学部の教授なんですね。この人物が何をしたのかと言いますと、とある病気の治療法を発見したんです。その病気というのが、脚気です。
脚気は、今でこそ治療法は確立してるんですが、当時は全く原因不明の難病だったんです。当時は、あの結核とともに、2大国民病として恐れられていた時代があったんです。症状を言いますと、両手足のむくみから始まって、段々と麻痺していき、最終的には心臓を止めて死に至らしめるという。非常に恐ろしい病気で。
あの日露戦争では、戦死した兵士の数よりも、脚気に掛かって病死した兵士の数の方が多かったという。それくらい猛威をふるっていたんです。
ただ、それだけ多くの発症したものですから、一時期、伝染病ではないか、と。そんな中で、「これは伝染病ではない」と主張したのが、この鈴木梅太郎なんです。
「伝染病ではなく、栄養問題である」と。そして、その治療に必要な成分を突き止めました。それが、ビタミンB1です。栄養問題をビタミンで解決したというと、なんだか日常的な話題だと思うじゃないですか。ただ、そういう話ではないんです。
伊集院光、小保方晴子以外がSTAP細胞実験中にES細胞を混入した説を展開「興味深い混入した動機」
2014.12.23 (Tue)
2014年12月22日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00 - 27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、小保方晴子氏自身によるSTAP細胞の検証実験が失敗に終わったということを受け、実験中に混入された可能性があるというES細胞を、小保方氏以外の第三者が入れた説について示唆していた。
興味深いのは学術的な話ではないと前置きしつつも、小保方氏がSTAP細胞の存在を強固に主張していた点からも、「根本的にさ、あのトーンのウソっておかしいって思う」とし、なおかつES細胞を混入させた人物は、どのような動機で混入させたかといった点について考察を行っていた。
ファミ通と僕 2000-2002

伊集院光:小保方(晴子)さんの話…俺が思う小保方さんの話なんだけど、このことを誰かに、たとえて欲しいって思うんだけどね。
小保方さん、いるじゃないですか。結局、「(STAP細胞)できませんでした」って話になっちゃって、落ち込んじゃってさ。「もう、ダメです」って話になってるじゃん。
俺、ずっと引っかかってることなんです。これは、俺の本当に独特な考えなんだけどね…皆さんの感想として、「周りの人たちが言ってるのと、違うこと言いたい病気の子いるよね」なんつって(笑)
みんなが、「好きな食べ物、何?」「オムライス!」って言ってる時に、「手羽先、手羽先」っていう感じの子だなってことで、一笑に付してもらって構わないんだけど。
興味深いのは学術的な話ではないと前置きしつつも、小保方氏がSTAP細胞の存在を強固に主張していた点からも、「根本的にさ、あのトーンのウソっておかしいって思う」とし、なおかつES細胞を混入させた人物は、どのような動機で混入させたかといった点について考察を行っていた。
ファミ通と僕 2000-2002

伊集院光:小保方(晴子)さんの話…俺が思う小保方さんの話なんだけど、このことを誰かに、たとえて欲しいって思うんだけどね。
小保方さん、いるじゃないですか。結局、「(STAP細胞)できませんでした」って話になっちゃって、落ち込んじゃってさ。「もう、ダメです」って話になってるじゃん。
俺、ずっと引っかかってることなんです。これは、俺の本当に独特な考えなんだけどね…皆さんの感想として、「周りの人たちが言ってるのと、違うこと言いたい病気の子いるよね」なんつって(笑)
みんなが、「好きな食べ物、何?」「オムライス!」って言ってる時に、「手羽先、手羽先」っていう感じの子だなってことで、一笑に付してもらって構わないんだけど。
爆笑問題・太田、めちゃイケ「阿呆方さん」への批判に「代理人が抗議することで小保方晴子を守ることにはならない」
2014.05.14 (Wed)
2014年05月13日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(毎週水 25:00 - 27:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、フジテレビ系の番組『めちゃめちゃイケてるッ!』で小保方晴子のパロディ「阿呆方さん」というコーナーを行うと予告したところ、批判や抗議がよせられ、お蔵入りとなったことについて語っていた。
弁護士である代理人が番組へ直接抗議したことに関して、太田は「小保方さん自身をバカにしているわけではない。抗議することで、そのことを既成事実化してしまっている」と指摘。弁護士によるミスリードが起こってしまっている、と語っていた。
JUNK 爆笑問題カーボーイ
![JUNK 爆笑問題カーボーイ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/518w7hKCVqL._SL160_.jpg)
太田光:『めちゃイケ』で、「阿呆方さん」ってコーナーがお蔵入りになったって言ってただろ?
田中裕二:あぁ、はいはい。
太田光:まぁ、そういうこともあるだろうって思うんだけどね。でも、ちょっと変だなぁって思うのは…ああいう茶化すことっていうのは、大抵、本人からクレームきたら終わりじゃないですか。
田中裕二:うん。
太田光:それも、小保方さんが「今、割りとデリケートな時期だからやめてください」っていうのは分かるんだけど、あの代理人の弁護士の人が、「阿呆方っていう名称がネットに残ってしまっているのは、消しようがない」って言ってるんだけど(笑)「阿呆方って、あれはパロディですから」って思うんだよ。
田中裕二:うん。
太田光:要するに、小保方さんをアホだって言ってるわけじゃないじゃない?そういう構造まで説明しなきゃダメかって思うんだよ。
田中裕二:ああいう人は、そうだろうね。
太田光:ああいう人はって言ったって…小保方さんにイヤな思いをさせたくないって言うんだったら、アレを言わない方がいいよね。だって、ミスリードなんだから。
田中裕二:まぁね。
弁護士である代理人が番組へ直接抗議したことに関して、太田は「小保方さん自身をバカにしているわけではない。抗議することで、そのことを既成事実化してしまっている」と指摘。弁護士によるミスリードが起こってしまっている、と語っていた。
JUNK 爆笑問題カーボーイ
![JUNK 爆笑問題カーボーイ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/518w7hKCVqL._SL160_.jpg)
太田光:『めちゃイケ』で、「阿呆方さん」ってコーナーがお蔵入りになったって言ってただろ?
田中裕二:あぁ、はいはい。
太田光:まぁ、そういうこともあるだろうって思うんだけどね。でも、ちょっと変だなぁって思うのは…ああいう茶化すことっていうのは、大抵、本人からクレームきたら終わりじゃないですか。
田中裕二:うん。
太田光:それも、小保方さんが「今、割りとデリケートな時期だからやめてください」っていうのは分かるんだけど、あの代理人の弁護士の人が、「阿呆方っていう名称がネットに残ってしまっているのは、消しようがない」って言ってるんだけど(笑)「阿呆方って、あれはパロディですから」って思うんだよ。
田中裕二:うん。
太田光:要するに、小保方さんをアホだって言ってるわけじゃないじゃない?そういう構造まで説明しなきゃダメかって思うんだよ。
田中裕二:ああいう人は、そうだろうね。
太田光:ああいう人はって言ったって…小保方さんにイヤな思いをさせたくないって言うんだったら、アレを言わない方がいいよね。だって、ミスリードなんだから。
田中裕二:まぁね。
ナイナイ岡村、高須クリニック院長のSTAP細胞・小保方氏のスポンサー拒否に「ラジオ番組のスポンサーはどう?」
2014.04.18 (Fri)
2014年04月17日放送のニッポン放送系のラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(毎週木 25:00 - 27:00)にて、お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、先週放送の番組で高須クリニック院長・高須克弥氏に「小保方晴子氏の実験に関するスポンサーになってはどうか?」と提案していた件について語っていた。
高須院長は「小保方晴子氏に関わりたくない」とツイッターで表明しており、そのことに関して岡村は「ならば、番組スポンサーはどうか?」と問いかけていた。
ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.6

岡村隆史:先週、高須クリニックの院長先生に向けてお願いしましたけども(ナイナイ岡村、小保方晴子の検証にスポンサーをつけることを提案「高須クリニック院長とか」)。
矢部浩之:お答えありましたね。
岡村隆史:お答えありましたね。
矢部浩之:直じゃないけど。
岡村隆史:はい。「関わりたくない」と。
矢部浩之:はっはっはっ(笑)
岡村隆史:っていう風に、ツイッターでご返答いただきまして。
矢部浩之:そうですね(笑)
岡村隆史:残念ながら、我々の夢のSTAP細胞に向けての夢列車は、出発することなく終わってしまいましたね。
矢部浩之:『ナインティナインのオールナイトニッポン』にも関わりたくない、込みやろね(笑)
岡村隆史:まぁ、そうですねぇ。でも、インパクトコンパクト送ったんですけどね。こんな残念なことないですよね。
矢部浩之:ふふ(笑)
高須院長は「小保方晴子氏に関わりたくない」とツイッターで表明しており、そのことに関して岡村は「ならば、番組スポンサーはどうか?」と問いかけていた。
ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.6

岡村隆史:先週、高須クリニックの院長先生に向けてお願いしましたけども(ナイナイ岡村、小保方晴子の検証にスポンサーをつけることを提案「高須クリニック院長とか」)。
矢部浩之:お答えありましたね。
岡村隆史:お答えありましたね。
矢部浩之:直じゃないけど。
岡村隆史:はい。「関わりたくない」と。
小保方さんには関わりたくありません。@hanawarai_hobby: @katsuyatakasu 小保方さんの再現実験もスポンサーとして手を挙げますか??ナインティナインの岡村さんがラジオでおっしゃってましたよ!"
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2014, 4月 10
矢部浩之:はっはっはっ(笑)
岡村隆史:っていう風に、ツイッターでご返答いただきまして。
矢部浩之:そうですね(笑)
岡村隆史:残念ながら、我々の夢のSTAP細胞に向けての夢列車は、出発することなく終わってしまいましたね。
矢部浩之:『ナインティナインのオールナイトニッポン』にも関わりたくない、込みやろね(笑)
岡村隆史:まぁ、そうですねぇ。でも、インパクトコンパクト送ったんですけどね。こんな残念なことないですよね。
矢部浩之:ふふ(笑)
オードリー若林、STAP細胞問題への素朴な疑問「学者がなぜ無断引用に気づかないのか?」
2014.03.23 (Sun)
2014年03月22日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00 - 27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、STAP細胞に関する無断引用に「学者がなぜ無断引用に気づかないのか?」と疑問を呈していた。
社会人大学人見知り学部 卒業見込

若林:たまに、チーム付け焼き刃(同番組スタッフ)が会議開いてるの知ってる?この番組のために。
春日:あぁ、そうなの?
若林:昼間とか、たまに会って話し合ってるんだって。
春日:そうなの?
若林:この番組の方向性とか話し合ってるんだって。
春日:へぇ。
若林:「2人とも35歳だし、時事とか聞きたいよね」とかなるんだって。時事ネタとか、事件、ニュースとか。
春日:なるほど。
若林:だから、今日もここにクリミア問題とか、消費税アップ直前の駆け込み需要などなど…って台本に書いてあるけど、中学高校時代の話してやった(笑)
春日:ふふ(笑)
若林:ザマァみろって思って(笑)
春日:方向性とか決めてんじゃないよ(笑)
若林:俺もそんなこと言われたからさ、話すためにはさ、いろいろ調べなきゃいけなくてさ。たとえば、小保方さんの(STAP細胞)のこととかさ。俺、物知らないから、知らないから調べなきゃいけない、調べた上で知らない、調べなきゃいけない…って、雪だるま式に増えていくじゃん。それで睡眠時間が削られちゃってさ(笑)
春日:うん(笑)
社会人大学人見知り学部 卒業見込

若林:たまに、チーム付け焼き刃(同番組スタッフ)が会議開いてるの知ってる?この番組のために。
春日:あぁ、そうなの?
若林:昼間とか、たまに会って話し合ってるんだって。
春日:そうなの?
若林:この番組の方向性とか話し合ってるんだって。
春日:へぇ。
若林:「2人とも35歳だし、時事とか聞きたいよね」とかなるんだって。時事ネタとか、事件、ニュースとか。
春日:なるほど。
若林:だから、今日もここにクリミア問題とか、消費税アップ直前の駆け込み需要などなど…って台本に書いてあるけど、中学高校時代の話してやった(笑)
春日:ふふ(笑)
若林:ザマァみろって思って(笑)
春日:方向性とか決めてんじゃないよ(笑)
若林:俺もそんなこと言われたからさ、話すためにはさ、いろいろ調べなきゃいけなくてさ。たとえば、小保方さんの(STAP細胞)のこととかさ。俺、物知らないから、知らないから調べなきゃいけない、調べた上で知らない、調べなきゃいけない…って、雪だるま式に増えていくじゃん。それで睡眠時間が削られちゃってさ(笑)
春日:うん(笑)
ナイナイ岡村が語る、STAP細胞や佐村河内の問題にみるマスコミの怖さ「持ち上げておいて、総攻撃」
2014.03.14 (Fri)
2014年03月14日放送のニッポン放送系のラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(毎週木 25:00 - 27:00)にて、STAP細胞論文の捏造疑惑や、佐村河内守氏の全聾と称していた問題や、ゴーストライター問題について、持ち上げておいて総攻撃するマスコミの怖さについて語っていた。
ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.6

岡村:もう最近は、STAP細胞、STAP細胞ってね。
矢部:うん。
岡村:僕らにはよう分かりませんけど、なんとはなしにショックやなぁ。
矢部:まぁね。
岡村:分からへんけどね、我々は。細胞のこととか。
矢部:「こっちも?」ってなるからね(笑)今は。
岡村:なんやろ、出る杭は打たれるというか。全部の論文とか調べられて。洗いざらい、「コピペや、コピペ」って言われてしまうんですね、あないして。怖いなぁって思いますけども。
矢部:うん。
ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.6

岡村:もう最近は、STAP細胞、STAP細胞ってね。
矢部:うん。
岡村:僕らにはよう分かりませんけど、なんとはなしにショックやなぁ。
矢部:まぁね。
岡村:分からへんけどね、我々は。細胞のこととか。
矢部:「こっちも?」ってなるからね(笑)今は。
岡村:なんやろ、出る杭は打たれるというか。全部の論文とか調べられて。洗いざらい、「コピペや、コピペ」って言われてしまうんですね、あないして。怖いなぁって思いますけども。
矢部:うん。
爆笑問題・太田が語る、STAP細胞にみる革新的な発見を主張する難しさ
2014.02.03 (Mon)
2014年02月02日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題の日曜サンデー』(毎週日 13:00 - 17:00)にて、理化学研究所の小保方晴子さんらを中心とした研究グループが、刺激惹起性多能性獲得細胞(Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency cells;STAP細胞)を発見したニュースについて触れ、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、革新的な発見を主張する難しさについて語っていた。
名門大学の「教養」 東京大学・慶應義塾大学・京都大学・早稲田大学・東京藝術大学

太田光(以下、太田):前々から思ってるんだけど、アインシュタインが出てきたときに、物凄い反発があるわけですよ。
田中裕二(以下、田中):うん。
太田:「そんなワケがないだろう」と。もっと古くいえば、宗教的な理由もあってガリレオ・ガリレイの地動説やコペルニクスが苦労するようなこともあった。
田中:そうだね。
太田:現代科学は、それも乗り越えた上でやってる。…我々は京都大学で論争しましたけど、ある教授が「我々の大学では、新しい価値観を創出する学生を育てるんだ」って言ってたわけですよ。
田中:うん。
太田:でも、もし「あなたの研究してきたことが、すべて覆されるような意見が出てきたときに、それを認める自信がありますか?」って訊いたときに、「いや、我々は認める」って言ってたけど、結局、自分の人生を懸けたものが否定されてしまうようなものが出てきたときに、果たしてそれを受け入れることができるのかってことなんだよね。
田中:そうだね。
名門大学の「教養」 東京大学・慶應義塾大学・京都大学・早稲田大学・東京藝術大学

太田光(以下、太田):前々から思ってるんだけど、アインシュタインが出てきたときに、物凄い反発があるわけですよ。
田中裕二(以下、田中):うん。
太田:「そんなワケがないだろう」と。もっと古くいえば、宗教的な理由もあってガリレオ・ガリレイの地動説やコペルニクスが苦労するようなこともあった。
田中:そうだね。
太田:現代科学は、それも乗り越えた上でやってる。…我々は京都大学で論争しましたけど、ある教授が「我々の大学では、新しい価値観を創出する学生を育てるんだ」って言ってたわけですよ。
田中:うん。
太田:でも、もし「あなたの研究してきたことが、すべて覆されるような意見が出てきたときに、それを認める自信がありますか?」って訊いたときに、「いや、我々は認める」って言ってたけど、結局、自分の人生を懸けたものが否定されてしまうようなものが出てきたときに、果たしてそれを受け入れることができるのかってことなんだよね。
田中:そうだね。
| トップページへ |