爆笑問題・太田、山田洋次は監督として「もう終わってるとは思うけども」と発言
2019.06.05 (Wed)
2019年6月4日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(毎週火 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、山田洋次は監督として「もう終わってるとは思うけども」と発言していた。
爆笑問題のツーショット 2018 結成30周年記念Edition 爆笑問題が選ぶBest Selection


太田光:(山田雅人の魅力を)見抜いたのが山田洋次監督で。
田中裕二:ああ。
太田光:今度、寅さんにも出るって。
田中裕二:ああ、そうなんだね。
太田光:「君は芝居なんかするな」って言われたらしいんだよね。
田中裕二:へぇ。
太田光:「君は本当に、その天然がいいんだ。芝居なんかしちゃいけない」って言われたらしい。
田中裕二:へぇ、凄いね。「天然がいい」って言ったってね。
太田光:それは、山田洋次さんが上手く演出するんだろうけどね。
田中裕二:本人は意識してないだろうからね。
太田光:それを意識させないように。山田さんって、そういうところは名手だからさ。寅さんの茶の間の会話なんかにしても、そうじゃない。
田中裕二:うん、自然なね。
爆笑問題のツーショット 2018 結成30周年記念Edition 爆笑問題が選ぶBest Selection
太田光:(山田雅人の魅力を)見抜いたのが山田洋次監督で。
田中裕二:ああ。
太田光:今度、寅さんにも出るって。
田中裕二:ああ、そうなんだね。
太田光:「君は芝居なんかするな」って言われたらしいんだよね。
田中裕二:へぇ。
太田光:「君は本当に、その天然がいいんだ。芝居なんかしちゃいけない」って言われたらしい。
田中裕二:へぇ、凄いね。「天然がいい」って言ったってね。
太田光:それは、山田洋次さんが上手く演出するんだろうけどね。
田中裕二:本人は意識してないだろうからね。
太田光:それを意識させないように。山田さんって、そういうところは名手だからさ。寅さんの茶の間の会話なんかにしても、そうじゃない。
田中裕二:うん、自然なね。
カンニング竹山、『男はつらいよ』出演で山田洋次監督に頭頂部を見られ「もうちょっとハゲさせられないか?」と言われたと明かす
2019.02.25 (Mon)
2019年2月25日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、お笑い芸人・カンニング竹山が、映画『男はつらいよ』出演で、山田洋次監督に頭頂部を見られ、「もうちょっとハゲさせられないか?」と言われたと明かしていた。


カンニング竹山:(『男はつらいよ』の)本読みして、終わって。
赤江珠緒:ええ。
カンニング竹山:で、逃げるように帰ろうと思ったら、プロデューサーって人に、「竹山君、監督が呼んでます」って。
赤江珠緒:え?
カンニング竹山:「俺、そんなにセリフも多くねぇじゃん」って。思って。「これで怒られんの?」って思って。
赤江珠緒:ふふ(笑)
カンニング竹山:で、監督のところに行ったら、後藤久美子さんが監督と話をしてて。
赤江珠緒:はい。
カンニング竹山:で、その後ろに並んでて。で、後藤久美子さんが終わって、「お疲れ様でした」って山田洋次監督に言って。
赤江珠緒:うん。
カンニング竹山:(『男はつらいよ』の)本読みして、終わって。
赤江珠緒:ええ。
カンニング竹山:で、逃げるように帰ろうと思ったら、プロデューサーって人に、「竹山君、監督が呼んでます」って。
赤江珠緒:え?
カンニング竹山:「俺、そんなにセリフも多くねぇじゃん」って。思って。「これで怒られんの?」って思って。
赤江珠緒:ふふ(笑)
カンニング竹山:で、監督のところに行ったら、後藤久美子さんが監督と話をしてて。
赤江珠緒:はい。
カンニング竹山:で、その後ろに並んでて。で、後藤久美子さんが終わって、「お疲れ様でした」って山田洋次監督に言って。
赤江珠緒:うん。
岡村隆史、山里亮太が山田洋次監督を怒らせた「日本アカデミー賞授賞式」の真相を語る「手持ちのカンペが間違ってた」
2018.11.30 (Fri)
2018年11月29日放送のニッポン放送系のラジオ番組『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、南海キャンディーズ・山里亮太が山田洋次監督を怒らせた「日本アカデミー賞授賞式」の真相を語っていた。
ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.6

ネタメール:数々の芸人が散っていった、日本アカデミー賞。日本アカデミー賞と芸人、すべての因縁は12年前の2006年から始まっていた。
なぜ、南海キャンディーズ山ちゃんは、山田洋次監督に何回も同じ質問をしたのか?山田監督が「時代劇じゃなくて」という中、山ちゃんは、「監督にとって時代劇とは?」と何度も質問。
岡村隆史:いや、アレおもろかったけど。手持ちのカンペにも書いてあんのよ。それが全部間違っててん、質問が。しゃあないねん、それしかないから。
山ちゃんも仕事やから、全部の映画見れるわけじゃないし。その手持ちのカンペが多分、生命線やったと思うねんけど。もうそれが、全部間違ってるっていう。全部否定されんねん(笑)
ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.6

ネタメール:数々の芸人が散っていった、日本アカデミー賞。日本アカデミー賞と芸人、すべての因縁は12年前の2006年から始まっていた。
なぜ、南海キャンディーズ山ちゃんは、山田洋次監督に何回も同じ質問をしたのか?山田監督が「時代劇じゃなくて」という中、山ちゃんは、「監督にとって時代劇とは?」と何度も質問。
岡村隆史:いや、アレおもろかったけど。手持ちのカンペにも書いてあんのよ。それが全部間違っててん、質問が。しゃあないねん、それしかないから。
山ちゃんも仕事やから、全部の映画見れるわけじゃないし。その手持ちのカンペが多分、生命線やったと思うねんけど。もうそれが、全部間違ってるっていう。全部否定されんねん(笑)
山里亮太、山田洋次監督を怒らせてトラウマとなった「日本アカデミー賞」について言及「この話をすると頭にモヤがかかる」
2018.03.06 (Tue)
2018年3月6日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、山田洋次監督を怒らせてトラウマとなった「日本アカデミー賞」について語っていた。
もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─
![もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─ 5枚組(本編4枚+特典1枚) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51N-WV73WyL._SL200_.jpg)
海保知里:日本アカデミー賞ね。
山里亮太:そんな賞がありましたね。
海保知里:あれ?覚えてないですか?
山里亮太:いや、私もテレビで見てまして。日本の役者さんってのも凄いなぁなんて思いながら。
海保知里:ふふ(笑)
山里亮太:私はちょっと、関わったことがないんで。
海保知里:え?(笑)
山里亮太:ちょっと、この話をすると頭にモヤがかかったような感じで。
海保知里:モヤがかかります?
山里亮太:よくわからないんですけど。
海保知里:本当ですか?2006年くらいにお見かけしたっていう。
山里亮太:2006年、僕は渡米してたんで、ちょっと分からないですね。
海保知里:ああ、日本にいなかったんですね(笑)
もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─
![もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─ 5枚組(本編4枚+特典1枚) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51N-WV73WyL._SL200_.jpg)
海保知里:日本アカデミー賞ね。
山里亮太:そんな賞がありましたね。
海保知里:あれ?覚えてないですか?
山里亮太:いや、私もテレビで見てまして。日本の役者さんってのも凄いなぁなんて思いながら。
海保知里:ふふ(笑)
山里亮太:私はちょっと、関わったことがないんで。
海保知里:え?(笑)
山里亮太:ちょっと、この話をすると頭にモヤがかかったような感じで。
海保知里:モヤがかかります?
山里亮太:よくわからないんですけど。
海保知里:本当ですか?2006年くらいにお見かけしたっていう。
山里亮太:2006年、僕は渡米してたんで、ちょっと分からないですね。
海保知里:ああ、日本にいなかったんですね(笑)
山里亮太、日本アカデミー賞授賞式で山田洋次監督を激怒させた話で10年越しにアカデミー会員たちを爆笑させる「やっと成仏」
2017.03.09 (Thu)
2017年3月8日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『山里亮太の不毛な議論』(毎週水 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、2007年の日本アカデミー賞授賞式の会場で、山田洋次監督にインタビューし、「同じ質問を4回」して激怒させたというエピソードで、アカデミー会員たちを爆笑させたと語っていた。
もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─
![もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─ 5枚組(本編4枚+特典1枚) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51N-WV73WyL._SL200_.jpg)
山里亮太:(日本アカデミー賞授賞式後にあるディナーショーの)企画もね、なんか楽しそうなヤツなのよ。盛り上がってくれるかなってドキドキしたんだけど、「山ちゃんと水野美紀さんによるお絵かき伝言ゲーム大会」っていうのがあってですね(笑)
「山ちゃんと水野さんへのお題はこちらです」って、俺は侍を描いたりとかして。平和に、みんなで楽しく終われるなって。
で、MCの女性の人もですね、「いやぁ、いいですねぇ」なんて言って。これは無事に終われるって思って。そしたら、MCの人が「あ、そうだ」って。「山里さんには、どうしてもお話して欲しいことがあるんですよね」って。
「なんですか?なんですか?」って言ったら、「皆さんにも聴いていただきたいから、よろしいですか?」って。「なんでも言ってください。なんですか?」「10年前のアカデミー賞での、山田洋次監督のあの話よろしくお願いします」って(ナイナイ・岡村絶賛 「南キャン・山里亮太の司会」)。
「ええ…しっかり振られたぁ」って。「私、あの話大好きなんですよ」って(笑)「あ、分かりました」って。で、一応、するわけですよ。山田洋次監督に激怒された話ね。同じ質問を4回したからっていう。
そしたら、その話したらウケたんですよ。ドーンとウケて。そしたら、アカデミー会員の人たち見たら、笑ってくれたんです。「あ、これはやっと成仏できたな」って。で、最後に来てたお客様と写真撮ったりとかして。イベントも無事に終わったの、盛り上がって。
もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─
![もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─ 5枚組(本編4枚+特典1枚) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51N-WV73WyL._SL200_.jpg)
山里亮太:(日本アカデミー賞授賞式後にあるディナーショーの)企画もね、なんか楽しそうなヤツなのよ。盛り上がってくれるかなってドキドキしたんだけど、「山ちゃんと水野美紀さんによるお絵かき伝言ゲーム大会」っていうのがあってですね(笑)
「山ちゃんと水野さんへのお題はこちらです」って、俺は侍を描いたりとかして。平和に、みんなで楽しく終われるなって。
で、MCの女性の人もですね、「いやぁ、いいですねぇ」なんて言って。これは無事に終われるって思って。そしたら、MCの人が「あ、そうだ」って。「山里さんには、どうしてもお話して欲しいことがあるんですよね」って。
「なんですか?なんですか?」って言ったら、「皆さんにも聴いていただきたいから、よろしいですか?」って。「なんでも言ってください。なんですか?」「10年前のアカデミー賞での、山田洋次監督のあの話よろしくお願いします」って(ナイナイ・岡村絶賛 「南キャン・山里亮太の司会」)。
「ええ…しっかり振られたぁ」って。「私、あの話大好きなんですよ」って(笑)「あ、分かりました」って。で、一応、するわけですよ。山田洋次監督に激怒された話ね。同じ質問を4回したからっていう。
そしたら、その話したらウケたんですよ。ドーンとウケて。そしたら、アカデミー会員の人たち見たら、笑ってくれたんです。「あ、これはやっと成仏できたな」って。で、最後に来てたお客様と写真撮ったりとかして。イベントも無事に終わったの、盛り上がって。
ナイナイ・岡村絶賛 「南キャン・山里亮太の司会」
2007.02.23 (Fri)

岡村はもともと、アンタッチャブル山崎に勧められて観たのだという。山崎も、山里のお陰で、初めて最初から最後まで日本アカデミー賞を観られたという。
まずは、くりぃーむしちゅーの上田と小池栄子とのカラミがあり、登場した山ちゃん。そこで「伝説を残します」と宣言。上田が「あまり余計なことをしないで」と釘を刺した。
さっそくインタビューを開始した山ちゃんだったが、緊張感からか、もう、いっぱいいっぱい。さらに、テレビからインタビュー音声が全く流れなくなってしまった、というおまけ付き。
音声が復旧し、ようやくインタビュー開始。
新人賞はドランク塚地や相方の静ちゃんなどがいて、軽快に進んでいった。ところが、松山ケンイチから様子がおかしくなった。
恐らく、映画を観ていない山ちゃん。
カンペを読みながら質問を進めていく予定だったが、松山ケンイチに「4ヶ月にもおよぶトレーニングを積んで、役作りをして映画に臨まれたということで…」と話を振るが、松山は「え?4ヶ月?」とカンペと異なる流れの回答。「4ヶ月じゃないんですか?」と山ちゃんが質問すると、「2週間ですけど」と、まるっきり違う回答。
どうやら、用意されていたカンペ内容が、事実とことごとく違っていた模様。インタビューしていくにつれて、次第にテンパっていった。カンペとの距離感も、役者達との距離感も分からなくなり、ぶつかる寸前の近さ。
「今回は一人三役とのことですが、三役をやるコツは?」と山ちゃんが尋ねれば、大沢たかおに「コツ?コツですか?」と変なところで引っかかられ、「ああ…そうですか、どうもありがとうございました」と早々に次に移っていた。
パニっくに陥った山里は、さらに以下のような失態をおかしてしまったそうだ。
| トップページへ |